皆様こんちはー!
飲んだくれ男のともぞーです。
昨日も結構飲んでしまたか?
連日の飲んだくれの原因はこいつです。
ふるさと納税。福岡県福智町「博多若杉 牛もつ鍋」
お品書き
福岡県福智町
ごめんなさい。縁もゆかりもありませんのです。
これをきっかけに調べてみる。町役場のHPによると
平成18年3月6日に旧赤池町・旧金田町・旧方城町の三町が合併して「福智町」が誕生しました。
人口は約2万6千人、面積は42.06平方キロメートル。町の中央部で彦山川と中元寺川が合流し、貫流しています。標高901メートルの秀麗な福智山がそびえ、その山頂一帯は北九州国定公園に指定されています。高さ25メートルの滝が小渓谷をなす上野峡の近くには400年以上の伝統を誇る国指定伝統的工芸品「上野焼(あがのやき)」の窯元が点在し、陶芸の里となっています。
また、「かもめの水兵さん」「うれしいなひなまつり」などでお馴染みの、数多くの童謡を作曲した河村光陽氏の生誕地でもあります。町内には樹齢520年以上の天然記念物「迎接の藤」(県指定文化財)や樹齢600年の「虎尾桜」(町指定文化財)があり、開花シーズンになると大勢の花見客でにぎわいます。豊かな自然と文化に彩られながら、福智町は観光・教育をはじめとする人の活力を生かしたまちづくりを展開しています。
出典:福智町HP
樹齢500年以上の藤や桜。これは見てみたいでございます。
福岡県福智町の返礼品
いろんなふるさと納税の取り扱いがあるようです。
ともぞー購入品はこちらです。
|
ふるさと納税やるなら楽天ふるさと納税がお得です
これは楽天経済圏を作り上げてる方なら、誰もがオススメしている事だと思います。
ともぞーは現状7・5倍のポイント還元となっております。
これぐらいのポイント倍率は苦労せずに到達できるんじゃないかな?
ともぞーでも出来たしね!
そして購入するなら当然5と0の付く日ですよ。
これでさらにプラス1倍!
さらに楽天イーグルスが買ったりすると、また1倍プラス。
がんばれ楽天。ともぞー阪神ファンだがw
しかしゴールドカードの改悪は今でも許せんなー。まだまだお得ですが。
ふるさと納税は実質2000円でこれらの返礼品がいただけるって考えると、このポイント還元で究極にお得な効果を生み出します。
10000円の返礼金で750ポイント付いちゃうんだからね。
このポイントをコンビニで使えば、釣行時の朝飯代にはなりますね♫
あとはマイナンバーカードがあると後々の申請が、かなり楽になります。
作っておいた方が良いと思いますよ♪
楽天経済圏を作りつつ、ふるさと納税の制度を使ってみましょう!
博多若杉 牛もつ鍋
モツとタレが冷凍で届きますよ。

5個パックでお好みの分量で食べられます。ちなみに1個は200gですよ。

本当に無知で申し訳ないですが、有名なもつ鍋屋さんかな?
とにかく楽しみでございます。
福智町のふるさと納税返礼品はこちら↓↓↓↓↓↓
食べてみる
実際に食べてみた。

野菜もバッチリ用意しましたよ♫

モツはしっかりと下茹で。といいたいところですが30秒下茹で?意味あるのか?

見た目は超豪華でございます。THEもつ鍋ですな!!

出来上がり。糸唐辛子を添えるとそれっぽい感じだね。

モツもジューシーというか脂たっぷり♫

間違いなく焼酎でございますよ。
脂は結構凄いです。
30秒の下茹でなんて意味ないよwしっかり茹でてOKだと思う。
さらにさっぱり食べるなら、柚子胡椒です。

脂が無くなるわけではありませんがwさっぱりはいけると思います。
そしてラーメン。
太麺をチョイス。本来はチャンポン麺らしい。

これが最高です。

一口サイズですがw美味しすぎるな。
さらに二日目の残りダレでもラーメンを食べてみた。
汁気が飛んでしまって、より旨そうにw

やばくないですか?
また太るなり。
まとめ
ふるさと納税って絶対に利用するべきお得な制度ですよ。
詳細はネットで調べてみてくださいね。
このもつ鍋はやばい。美味しいです。
変に野菜とかが付いてないからモツのレベルが高そうです。
ふるさと納税の手始めにこちらをお試しいただくのはどうでしょうか?
それではまた明日ー!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。明日も頑張れます!!