皆さまこんちはー。
今日も暖かい1日でした。
ホントすっかり春ですね!ともぞーです。
ただし土日は微妙な天気予報。なんで土日にこうなるんかな?
21日で緊急事態宣言も解除です。
個人的には何も変わりませんが、浮かれて飲み歩いたりする予定もない。
もちろん金もないw
釣り以外では、神社巡りでもしようかなって考えてます。
本日はAmazonで購入したキャリーは届きましたので、ご報告です。
お品書き
パワーキャリアT G−129
先日Amazonでポチリと購入しました。
Amazonがとにかく安かった。
ジョイフルや釣具屋を見て回りましたが、どうもしっくり来るものと出会えなかった。
ネットで検索していると、10年間の使用報告なるブログを拝見した。
この記事を信用してみた(ブログはパワーキャリアT G−129と打てばすぐ出てきます)。
ブログってやっぱり参考になりますね。ともぞーもそんな記事が書けるように日々頑張ります!!
お届けものです

でかい箱で運ばれてきました。
中身は・・・

スカスカやんw

このように非常にコンパクトにたたむことが出来ますよ。
カタログスペック
こちらがカタログスペックとなります。

組み立てサイズ:990×460×340 折りたたみサイズ:570×170×340 主素材:スティール タイヤ:EV 重量:約2.5Kg 対荷重:約40Kg
詳細と付属品
展開していきます。

特に難しいものではなくロックされているところを外してまたロックする。
スペック上は高さ990㎝。これが意外とちょうどいい高さです。
150㎝の固定ロープが1本付属してます。
このロープも100均の自転車用みたいなものではなく、しっかりとした太めのロープで
す。
タイヤは結構大きくてしっかりとしております。

140φってところでしょうか。測り方がいまいちです。
もう少し大きそう。145〜150φくらいでしょうか。
しっかりとしたタイヤで、安心できますね。
釣り場での使用イメージです
先日購入したバッカン。

それも含めて釣り場の使用イメージです。
釣り場に持ち込む大物といえば。
クーラーボックス コマセ バッカン
この3種を楽に運べれば、釣り場の選択肢がけっこう広がると思います。
実際に積んでみます。

3段積み!全然問題ないですね。
高さの990㎝がジャストフィット。
ぴったりですね。
重さもまあこんなものでしょう。持ち上げることもできるレベルです。
固定のロープが1本なので不安でしたが、しっかり固定されている。
ただもう1本あってもいい気がします。

自宅でコロコロと転がしてみましたが、タイヤの周りもスムーズで問題なし。
タグを早く取れよってツッコミがありそうですw
せっかく折り癖をとったシマノのバッカンに折り目がついてしまっているがw
運搬には問題は全くなさそうです。しかもスイスイ動くタイヤが気持ちいい。
活躍できそうな釣り場
とにかく移動が気になって釣りをしたことがない場所が結構あります。
実績のある場所も含めて、パッと浮かぶ釣り場をピックアップです。
築港堤防・・・かなり歩きますもん💦未経験。 船形漁港・・・場所によっては歩くよね。実績あり。 富浦旧港・・・逢島や先端を目指すなら欲しいですよね。実績あり。 富浦新港新堤・・・近そうで遠い。実績あり。 根本漁港・・・実績あるも歩くので敬遠してた。実績あり。 千倉港・・・ここも歩くな💦実績あり。 松部漁港・・・珍しく外房w先端までの道のりは厳しいですよ。実績あり! 明鐘岬砂揚げば・・・磯は無理そうですが、砂上げ場なら行けそうだ。メジナ爆超あり。
それなりに行きたい所と、釣ったことのある場所が浮かんできます。
フットワーク軽く釣りに行けること間違いなし!
弱点は段差だな。
富浦新港などは、いきなり難所が待ち構えるよ!
まとめ
歳のせいか?最近の釣り場選択は、いかに車から近いところか!っていうのが常にありました。
しかし今後はこのキャリーと共に、いろんな場所で釣りができそうです。
遠くまで行けば釣れるってことはないですが、一人になれる確率はグンっと上がると思います。
まったりと自分だけの空間で自分だけの釣りをする。
これも釣りの醍醐味です。
今年はそんな癒しの釣りを目指したいと思います。
それではまた明日ー!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。明日も頑張れます!!