スポンサーリンク
皆さまこんちはー。今週もがんばりました。
ともぞーです。
選手末は釣りばっかりだったので、ちょっとゆっくりしたいところです。
金曜日だまったり飲みますかって久しぶりに日本酒を開栓。
肴はちょっと濃いやつ作ったので、今回はその紹介です。
スポンサーリンク
お品書き
赤海老の酒盗漬け
スーパーで普通に売っているアルゼンチン産の赤エビを癖のあるツマミに仕上げます。
癖は本当に強いです。臭いですWこれは好みがはっきりと分かれるので万人受けはしなと思います。
材料
・赤エビ(スーパーの特売ものでOK)
・酒盗(市販品でOK)
・酒
・塩
レシピ
使用するのはスーパーで普通に売っている赤エビと酒盗です。


鍋に酒盗と酒に塩をひとつまみ。弱火にかけてると酒盗がさらっとしてきます。

冷めた酒盗に赤エビを漬け込みます。

これだけですW
塩気を抑えたいなら半日。塩っぱくて良ければ一日。
試してみてお好みの付け具合を見つけてください。
ちなみにともぞーは1日漬けます。ちょっと塩っぱいですけど酒には合いますよ。
食べる前に氷水で余計な酒盗を落とす&身を締めます。

ペーパーで拭けば完成です。
日本酒に合うね〜♫

まとめ
今回は好き嫌いがはっきりと分かれる肴です。酒盗が臭いです。
甘海老でレシピが出ているようです。
ご飯のおかずにも結構いけると思いますが、やっぱり日本酒に最高です。
珍味が好き!という方は簡単ですので一度お試しください。
それではまた明日!
スポンサーリンク
スポンサーリンク