皆さまこんちはー。
連日寒いです。特に今日は寒さの質が今までと違う。
完全に真冬突入ですね。ともぞーです。
こんな寒日はちょっと辛い料理で温まりたい。辛いの苦手な方にはごめんなさい。
本日の一品は麻婆豆腐です。ともぞー流です。先日自宅で作る陳圭一さんの中華をYouTubeで拝見しました。これがともぞー流と作り方が近かった。
俺間違ってないじゃんって、自信が付いちゃいました。ほとんど独学でというか、イメージで作ってますので。
本日はそんなともぞー流「麻婆豆腐」です。
お品書き
自家製麻婆豆腐
麻婆豆腐といえば、丸美屋かクックドゥーだ。豆腐を揃えればお手軽に作れるし、何よりもうまい。それはともぞーも認めます。でもね、自分で作ると、これはこれで美味しいんですよ。辛さもしょっぱさも自分好み。何よりも安く上がる。
簡単麻婆豆腐の作り方
材料はこちら。
材料(4人分)
豚ひき肉・・・200g
ネギ・・・1/2
ニンニク・・・一片
生姜・・・一片
豆腐・・・一丁(絹・木綿どちらでもお好みで)
調味料
豆板醤・・・小さじ2
甜麺醤・・・小さじ1
豆豉醬・・・小さじ1
味覇・・・小さじ1
紹興酒(なければ酒で)・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ1
ラー油・・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
珍しく材料の項目が多いですが、揃えてしまえばそれほど大変ではありません。

若干漏れはあるがwこんなもんだ!
まずは下準備をしましょう。これができれば半分できたようなもんです♫



ここまでやっておくと後はほとんど火を通しながら混ぜてくだけです。
まずは挽肉を炒めるところから。

そこに生姜とニンニクのみじん切りを投入。

この時点で投入しても香りはしっかり出ます!

調味料を入れます。焦がさないように。

水を入れます。今回400CC入れましたがお好みで。300CCでも十分です。
ここから煮込みます。

豆腐を入れてさらに煮込みます。

良い雰囲気です。
ここから味を整えていきます。

醤油1回し(大さじ1程度)。

こちらも大さじ1程度。これはお好みで増減可。

そして砂糖を小さじ1
味付けは自分の好みでどんどん調整していきましょう。中華はけっこう自由ですよ。
甘くするとちょっと丸美屋っぽいとか色々試せます。

片栗粉は調味料の器で溶けば、調味料の無駄がなくなりますよ。

すでに旨そうだ
最後にネギを入れれば完成です。

食べてみる
完全に自分好みで味付けしているので美味しいです。

そう!料理は自分の味覚に合わせて楽しむもの。
特に中華はある程度自由に自分好みに作ってOKだと思いますよ。
今回残念だったのは山椒が切れてしまってたこと。あんまり使いませんからね。
山椒を入れるとよりピリッとして美味しくなります。
辛いのが好きな方は鷹の爪を入れるのもあり。
まとめ
下準備だけしっかりすれば後は簡単に作れますよ。
ちなみにともぞーは会社のお弁当にもよく持っていきます。
朝のクソ忙しい時間でも作り切れる簡単さ。
でも絶対に美味しいと思いますよ。手抜きじゃないです。
豆板醤・甜麺醤・豆豉はぜひ常備しておいていただきたいw
ぜひお試しください。
ではまた明日!