皆様こんちはー。
連日雨でございます。
もうちょい晴れてほしいです。ともぞーです。
最近ネタというか、話題がないw
平凡と言えば平凡です。でも最近平凡って言葉も使わないよねw
本日は鯖の水煮。前からやってみたかった比較でございます。
お品書き
高木商店 鯖缶
高木商店大好きです。ともぞーです。
色々と鯖缶(水煮だけですが)食べてきましたが、高木商店の鯖缶は群を抜いて美味しいと思います。
水煮がこれだけ美味しいのですから、味噌にも多分・・・です。
ぜひHPを覗いてみて欲しい。
銚子から波崎あたりまでの原料を使ってるっぽいですよね。
最高の一言です♪
食べ比べ3種
今回食べ比べる缶詰はこちらです。

定番品から限定品まで食べ比べてみるよ!
寒さば
これは定番品ですよ。普段ともぞーが食べてるやつ。

実はブログ最初期に紹介してますw恥ずかしい記事だなww

さば(国産)と食塩。これが最高なんですよね。味付け塩だけですよ。
これ自体、他メーカーを圧倒的に引きはなつ美味しさなんです。
正直これでいいんですw
これ食べたら、他は食えないってやつです。
さば水煮 鮮魚生詰
商品名はこれでいいのかな?

ちょっとゴージャスな缶詰です。

当然のことながら、原材料=さば(国産)と食塩。最高です。

なんか脂がすごいって感じです。
朝獲れさば水煮
こちらは限定品でしたよ。

これだけで旨そうです。

これもやっぱり、さば(国産)と食塩です。

数量限定の文字が・・・食べるタイミングまで、気がつかなかったです。
実食です
とりあえず食べてきますが、それほど細かい違いがわかるほど、肥えた舌はしとらんですよ。
公正を記すために、お酒でリセットしながらの実食です。

まずは見た目からいきましょう♫

寒さば。

鮮魚生詰。

朝獲れです。
特筆すべきは鮮魚生詰の脂感。

一つだけ、煮汁が茶色い感じじゃなく、黄色い。これは脂の黄色ですよ。
ジューシーだね。
食べてみた結果
ここまでやっておいてですがw
レギュラー品と朝獲れの違いはほとんど分かりませんでしたw
高木商店さん、本当に申し訳ございません。
朝獲れの方が若干塩気が薄いのかな?
どちらも美味しいのですが、価格が違う。朝獲れは100円以上高いのだよ。しかも限定。
でも違いはわからない。多分鮮度?てことにしておくw
そしてヤバいのは、鮮魚生詰ですよ。
黄色い煮汁でヤバさも伝わりましたか?
これは本当に旨い。でも脂がヤバいですよん。
国産ノルウェー鯖(意味わからんが)って感じです。国産とは思えない脂の乗り。
間違いないのはこいつです。旨かった。
でもね、もう食えねーですw
脂がヤバいです。食べ比べは絶対にお勧めしません。これは無理やん。
ウプってなるよ。脂半端ねぇです。

骨と腹身。美味しいですよね。でも脂がヤバいっすよ。
味付けは全て同じ。
脂は個人的にですが、朝獲れ<レギュラー<鮮魚生詰ですね。
コスパで言えば、レギュラー一択だと思います。
鮮魚生詰は正直脂がくどいです。最初は美味しいが飽きる。
朝獲れは限定ってことでワクワクしたが、レギュラーとそれほど違い無し。
やはりレギュラーだね。
まとめ
こういうアホな企画は初めてですが、食べ比べるとわかるような、わからないような・・
でも無駄にするわけではないので、まあいいか。
明日から鯖の水煮三昧ですなw
それにしても、想った以上に違いはなかったです。
鮮魚生詰もいいのですが、やはりレギュラーが飽きも来ないで良さげです。
でもね、やっぱり高木商店は最強なのですよ♪
本当に美味しいです。だから見かけたらぜひ食べて欲しい。今回紹介したどれでもいいので。
特に千葉県民、茨城県民に食べて欲しい。地元応援も兼ねてね!
それではまた明日ー。
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。明日も頑張れます!!