皆様こんちはー。
天気はそれほどでしたが暑い1日でした。ともぞーです。
家もエアコンかけるか迷うな〜。なんか湿気もすごいんで、やっぱエアコンだねw
今週頑張れば、来週は祝日ウィークですので頑張りましょう。
本日はカップ麺ネタです。
お品書き
ニュータッチ ご当地系カップラーメン
ニュータッチさんからは凄面シリーズとしてご当地ラーメンが販売されております。
前から気になっていた。
しかし高かったw
こんなに種類がありますのよ。ワクワク感が半端ないと共に寿命が縮まりそうw
体には確実に悪そうだw美味しと思いますが、ほどほどに。
尾道のラーメン事情
尾道ラーメンとは尾道から福山までの広島県東部に広がるラーメンスタイルのようです。
尾道ラーメンと名付けた会社は福山の会社だとか。
醤油味ベースのスープに平打ち麺、トッピングに豚の背脂のミンチを乗せたものは朱華園で「中華そば」として提供されていたが、2019年6月18日に閉店。朱華園の味は本店で修行を積んだ店主により福山市神辺町の中華そば「しんたく」に引き継がれている。 出典:ウィキペディア
なるほどなという感じです。勉強になります。
ニュータッチ 尾道中華そば
尾道ラーメン行ってみましょう♫

これも美味しそうでございます。
最近のカップ麺のパッケージはどれも美味しそうでしよね。
凄麺のパッケージもいい感じですよ。
日本遺産尾道市に認定されてるようです。
でも尾道市のホームページ(トップページ)には記載さてなし。それほど重要じゃなさそうだw

しっかりと平打ち麺だ。こういうところが凄面はしっかりですね。
麺には相当拘ってそうです。パッケージには必ず「ゆでたての旨さ、再現!」と書かれてます。だから凄麺か!?

かやく、後入れスープ、そしてレトルト調理品。
このレトルト調理品になんと・・・

背脂たっぷりでーす♫
具は相変わらず充実です。
5分で出来上がり。

チャーシューは思った以上に厚みあり。白いコロコロしてるのが大粒背脂

なんか懐かしい醤油ラーメンといった感じです。

しっかりと平打ち麺ですよ。
食べてみる
これも旨いなー。やっぱり凄麺やりますね。
鶏ガラベースで濃い目の醤油味。素朴な感じでございます。
背脂の量からもコッテリに見えますが、思いのほかあっさりでございますね。
ちょうどよく添加されてる感じですね。
ただね、この美味しい麺と、スープがバッチリ噛み合わんのですよ。
なんでかなぁ?惜しいのですよ。凄面けっこうこの傾向があるかもですね。
個人的評価
スープ・・・凄麺全体に言えますがスープは最高です。
麺・・・平打ち麺です。ツルツルもちもち。いつもながら美味しいと思います
脂・・・背脂があんなにですが、思いのほかあっさりです。
具・・・よくこの値段でといつもながら驚きです。贅沢です。
トータル・・・美味しいです。でもインパクトに欠ける。スープとの絡みも、もうちょっと欲しいです。
☆・・・☆☆☆
まとめ
ご当地系カップ麺は魅力溢れる商材です。
いろんな地域のラーメンをカップ麺から入り、現地に旅するのも最高のきっかけではないでしょうか。
尾道市。日本遺産ってことで行ってみたくなりますね。
このご時世なかなか旅行も難しいですが、ラーメンをきっかけにその街を想像するのもいいじゃないですか?
ちなみに凄麺の裏面には「フタの裏ばなし」が掲載されている。

せっかくなので買って食べてみてください。
まだまだ続くよ凄麺の世界!
それではまた明日!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。明日も頑張れます!!