皆様こんちはー。
ようやく釣りに行けそうな天気でしたので出漁です。ともぞーです。
この時期は型が揃うので何としても行ける時に行っておきたいです。
前日は雨と強風。
海はどんな感じだったでしょうか?
お品書き
本日の釣り場
勝山海岸→大六海岸→岩井海岸と周回しました。
どこも海水浴場なので、トイレ完備でファミリーや女性にもお薦めです。
岩井海岸はまさかのサーファー天国でした。
普段は右側の駐車場付近はマリンスポーツを楽しく方がいらっしゃいましたが、本日は海一面サーファーですよ。
なんか大会とかイベントでもやってんのかと思いました・・・
こんな波気の無い海でもサーフィンって楽しいのかな?
広いとはいえ釣りが出来る確約は無さそうですね。今後も注意が必要だね。
ともぞーのタックル
竿:スピンパワー405CX2020 リール:フリーゲン(最初のやつ) 道糸:PE0.6号→力糸7号 ハリス:市販品の50連結 天秤:ファラウェイ27号
本日の釣り飯
カバのマークのとしまやさんで昼食です。
今回は、プレミアム弁当大盛り!
米好きは大盛りですよね♫ただしボリュームは半端ないのでほどほどにw

全部乗せ的弁当だw

今日は暑いので車の中で。やっぱイカフライが旨いですよ。
釣行記
釣り場到着は朝9時です。
今日は頑張って早めに出たが、穴川で事故渋滞・・・7Km30分ですよ。トホホ・・・。
今回の目標としては投げのフォームを固めること。遠投以前の問題だったと思う。
とにかく無駄にクルクルしてましたw
今回は2ステップ。1.5ステップくらいか?
海を真左に見て、ガバッと正面に向けながら投げる。これ何投法何だ?
安定した方向性と、少しづつでも飛距離を伸ばしていきたいところです。
そんなんで、投げやすい岩井海岸に直行も前途の通りサーファー天国。
岩井はチャンスがあれば入りたいと思い、近場周辺で様子見です。
勝山海岸

車から見る海はいい感じ。
しかし偏光で見る海は、見事に濁っておりました💦
写真じゃわからないでしょ?
見事なカフェオレ色ですよ・・・
1投目。
釣れたw

型そこそこ!17㎝。まさかこの色の海で釣れるとは。イシモチしかいないと思ったよ。
2頭目・・・また釣れたw
ちょっとサイズダウン。
その後連絡は無しwやっぱダメだね。
ちなみに3色でHIT。いつもの勝山が帰ってきたと期待しましたが、もうちょいか?
濁りなければもっと釣れそうです。今後に期待です。
そして力糸がまたもやトラブった。

どういうこっちゃ?こんなの初。拙者さんとの相性は悪いようです・・・
気分転換でとしまやさんに買い出しです。
大六海岸
お昼も食べて仕切り直し。

勝山ほどの濁りではありませんでしたよ。
またしても1投目でHIT。

可愛いサイズです。
しかもこの後ノーバイト。
大六は今年はダメそうですね。
岩井海岸
15時に岩井海岸に戻ってきました。
ポンプ前に入ることができました。
前回もここからマズメの追加ができましたので期待大です。

期待通りに、いきなり連でスタートです。サイズもいいぞ!

17.5㎝!いいね!
さらにいい当たり!

19㎝!
やっぱ今年の岩井はいいねって思ったがフグの猛攻が半端ないですよ。
仕掛けの減りがヤッベーぞ。毎投海に100〜200円お賽銭入れてる感じだぞ。
傷口を広げぬように、2本ばりに変更だ。
そして連!

一応パーフェクトやなw
その後もポツポツ釣れたり針を取られたりw
全て3色でのあたりです。見事なまでに3色ですw
最後の岩井海岸で7匹追加。
つ抜け出来れば満足なともぞーです。
釣果
11匹ですよ。ともぞーはこれでいいんですw

型が揃ったのが嬉しいの一言!
ちなみに重さはこんな感じ。

まとめ
今日も夕方まで頑張ってきましたよ。
やっぱり今年の岩井は結構良さそうです。フグも凄いですが。
投げのフォームはだいぶ固まって来ましたよ。
方向に関しては、ほぼ正面にしっかりと投げれてます。
飛距離もそこそこ出てますし、もうちょい練習すれば常時6色とご対面できそうです。
6月は型が揃います。もう少し釣りに行ければと思ってます!
それではまた明日!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。励みになります。