皆様こんちはー。
釣ったお魚はしっかりと食べてますでしょうか?ともぞーです。
先日釣ったハゼですが、サイズが小さくて天ぷらはちょっと無理そうです。
そうなるとだいたい唐揚げって流れになりませんか?
そんな時は一度焼き干しを作ってみませんか?
これからの時期は暖かい煮物や煮込み料理が食べたくなる季節!そんな料理をハゼから取った出汁で作ってみていただきた。非常に濃厚かつコクが加えられると思います!
唐揚げも良いですが、下処理さえすれば放置で作れます。あくまでもともぞー流です。
本物は食べたことはないwでも美味しい出汁が取れることに変わりはないので、ぜひ作っていてください!!
お品書き
作り方
先日釣ったハゼですが、大きめなものはお裾分けしたので、小さめのものが手元に残ってます!
ハゼは小さい方が良い。
まずは鱗を落とします。鱗引きを使うレベルの大きさではないので包丁でこそぎ落とします。ちょろちょろ水をかけながらやれば、鱗も飛びにくと思います。
次は内臓とエラの処理。最初に顎からお腹に1本包丁を入れて、あとは水をかけながら手でむしり取るとその時点で掃除完了です。
頭は音してないのでちょっとやりにくかもですが、手で綺麗に掃除です。
こんな感じでOKです。綺麗になりました!
キッチンペーパーで水気をしっかり取りましょう!
そしてくっつかないアルミホイル!魚から結構水気が出ます。なのでくっつかないようにこれ使ってください!
そして温度設定のできるアラジンのトースターで焼いてくよ!だいぶ年季入ってますw
温度設定は100度です。100度なら時間はかかりますが焦げません!!
もちろんオーブンなどでも大丈夫です。要は低温で焼いていくってこと。
いざ焼き干し開始!
なんか日サロみたいな雰囲気やんw
途中でひっくり返したりしながら、じっくり焼いてくださいね!
ここまでカラッカラになれば大丈夫。このあと網で干しても良いですが、最近はこれで完結しております。
良い干し具合でござます。ちなみにかかった時間は2時間ですw
アラジンのタイマーは15分しかないのでw何度も何度もスタートしなければならないぞw
ジップロックなどで常温保存でOKです。湿気が気になる方は、湿気とりを入れてください。湿気は大敵です。カビますね。でもこれからの季節は乾燥の時期です。だから10月ごろに釣れるハゼは焼き干し作りにさ季節的にも最適です!!
ハゼだけで出汁をとっても良いのですが、こんな感じで他に出汁と併用するとより濃厚な出汁が取れるような気がします。
正月のお雑煮なんかもハゼの焼き干しで出汁を取る地域もあるようです!正月に向けて一度作ってみてはいかがですか?
本日はここまで。
まとめ
以前にも一度書いたことのある一品でしたが、改めて書いておきます。
そしてこの記事から写真をちょっと大きくしてみましたw
これ本当に良い出汁取れますので、ハゼを釣られる方はぜひぜひです。また保存もできますので、このハゼを見るたびに釣りの思い出が蘇りますw
特に天ぷらや唐揚げは油を使いますので、自宅で揚げ物はちょっと・・・という方にもおすすめですので作ってみてくださいね!
それではまた明日ー!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。