皆様こんちはー。
久しぶりの釣りでございます。ともぞーです。
久しぶりすぎて釣り方忘れそうですわw
ワンコのことも、子供の受験もなんとなくひと段落しましたし、息抜きがてらに行ってきましたよ。
ターゲットは今度こそ黒鯛。
お品書き
本日の釣り場
富浦新港の右側です。ここはまだ釣りができる!
ここで釣るのは何年ぶりでしょうか??ともぞーの原点的な釣り場です。
浅場ですが侮るなかれ。サビキでアジやイワシ。サッパなんかも釣れますので、ファミリーにもおすすめ。カマスもこちら側からでも釣れるみたい。
ただし、船がありますので接触させないなどの細心の注意が必要ですよ。釣り禁にならないように!!
ともぞーのタックル
竿:銀狼 王牙0.6号 520 リール:インパルト競技
道糸:1.85号
ハリス:1.25号
ウキ:遠矢うき SP300 B→超遠投小 B号
本日の釣り飯
お魚倶楽部と言いたいところですがw金欠なのでセブン。

パンチの効いた極太麺!

もやしたっぷり!

でもね、おばちゃんちょっとぬるかったぜ!次はもうちょい熱々ヨロっ!
何度も言うが、海で食べるラーメンは旨し!
釣行記
今回ものんびり釣行です。ただ起きれないだけとも言いますがwとにかくのんびり行くよ。
でも穴川がもう渋滞してたから、次はもうちょい頑張った方がいいねw
釣り場は・・・どうしよう?やっぱり慣れたところ。自衛隊護岸の様子を見に行くとします。
しかし

弊社占有海面に付き釣りを禁止にします。釣具の放置・ロープにルアー等の引っ掛け放置、ゴミの放置・撒き餌さによる修繕船舶の汚損・草むらでの排尿等・利用していた方々のマナーが悪すぎるので、上記の措置を取ることにしました。極洋船舶工業(株)
あ〜ここもですか・・・
あと2〜3年もすれば、千葉県で釣りのできる漁港はなくなるな。
ただ、ここは少しだけは釣り場が残ってます。まあともぞーのようなのんびり野郎には場所は取れないと思いますがwできそうな場所は、3箇所くらいかな。でももうやめときましょ。下手にロープや船との接触が起こるようなことはもうやめときましょ。
さて参ったよ。というか、元々入れないのは想定済みでしたがwあんな看板見たら、テンション下がるよ・・・
築港・・・歩くな・・・w
砂揚場・・・混んどるなw
富浦新港の様子も気になるんで、超久しぶりの新堤側でやってみますか!ってことで富浦新港です。

誰もいない赤灯付近。想像もできなかった光景です。これが釣り禁ですな。

海はいつもの軽く濁りの入ったいい感じかもです。

コマセ・・・高いよな〜。あと2回分はストックありますが、この在庫が切れた時が、黒鯛からの引退なのかしら??釣り場も無いしね・・・
愚痴っていても仕方がないw
釣り始めますよ!時間は10時回っとるがなw
最初は遠矢ウキSP300ーBでスタートです。けっこうな向かい風。
久しぶりに釣りして思ったのは・・・・「思ったより水深あるぞ!」ってこと。
満潮でも3メートルくらいなイメージでしたが4メートルちょっとある。
じゃあウキ交換できそうです♫最近はこれ以外は使えなくなっとりますw新品!

こいつにBを2つ打って再開すると馴染み方もしっくり。
そしてすぐに結果が出るのです!!

しかし小っさいな〜💦この時期にこんなサイズいるんかい?手のひらサイズ。測ってない。
ちなみに最近動画って面白そうだな〜って。練習がてら録画してみた。今日は動画の切り抜き写真が多いです。
ここからポツポツとこのサイズがやってきますwこいつらが餌取りかw

・

もうエエよw
似たような絵ですが、ちゃんと違う魚ですよw動画の切り抜き方がよくわからん。
一度パタっと反応がなくなりましたので、お昼タイム!ラーメン食べて再開します。
しかし・・・・
・
・

だから、もうエエッてw
あげく・・・

コノシロのスレ掛かりw一瞬持ち帰りもよぎったがwリリース。
そして5時のチャイムと同時にこちら。

ジャスト30センチの今日1カイズwいや、初カイズともいえますなw参ったでございます。今ってノッコミの時期ですよね??これがマックスでしたが良しとしましょう!
また頑張ります。
まとめ
本当に釣り禁がヤバいです。今後は磯に行ける人だけがやる趣味になるのか?
でも今後の物価高で、渡船代も当然上がるでしょう。しかも燃料費の高騰は今後もすごそうです。ってとは渡船と餌代、高速とガソリン代で1釣行5万円越えなんて日も来るかもです。そんなん誰がやるんかな??
ゴミ問題はよく聞きますが、いまだに皆さんポイポイ捨ててるのかな?そんなにゴミ見ないけど・・・仕掛けは忘れ物も含めてなのか?落ちているものは見かけます。
腕に自信がなければ、障害物(船とかロープ)周りで釣らない。絶対引っ掛けるもん。
釣果よりも海で気持ちよく遊ぶってことだけで、ともぞーはいいのです。
だから釣り禁っていう悲しい言葉が増えないよう願います。
それではまた明日!
↓ポチッと応援してくれると嬉しいです。どれでもOK。励みになります。